商品の詳細 作家/横山大観(よこやまたいかん) 作品名/海暾 (かいとん) 原画は昭和30年制作、絹本彩色、大洋コレクション蔵 技 法/ リトグラフ 石版画 マイルストン版画工房制作 エディション番号/ あり。限定300部 参/三百部之内 作品の状態/ シート:マージン(紙の余白)に点状のシミがあります。版面にはシミがないため、額に入れた状態ですとわかりません。シートを額縁から外せば、余白にシミがあることがわ...[詳細を見る]
印象派の巨匠が青年期に描いた傑作 ■春の花束 ーSpring Bouquetー ルノワールは生涯を通して多くの花を描きました。 本作は、格調高い東洋の染付花瓶に、豪華にして清楚なバラやアイリスなどの 花がこぼれるほどに生けられ、陽の光を浴びて瑞々しく咲きほこっています。 制作年は1866年、彼が25歳の時です。 画家として初期の頃に描かれた作品で、モネやシスレーなど画学生の仲間と 共に、新しい画法の開拓に夢...[詳細を見る]
銅版画 作品名 騎馬兵 作家 小山 硬 寸法 48cm×77cm サイン有 限定70/100 1934〜2011 熊本出 前田青邨に師事 愛知芸大名誉教授 院展同人 作品は良好 額は中古なるも概ね良好作品解説中、寸法については、額縁込みの最大寸法 縦(cm)×横(cm)の順になっており、絵のみの大きさは画面から判断してください。[詳細を見る]
作家名鳴海伸一作品名TSUNAGU_パープル_5種類版画/リトグラフ・ドライポイント作品サイズ160×670mmフレームサイズ350×920mmフレーム仕様木製額作品価格\57,000フレーム価格\20,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。鳴海伸一 1976年 北海道生まれ 氏は総合芸術と...[詳細を見る]
作家名片山みやび作品名陽気な留守の守り種類版画/リトグラフ作品サイズ580×710mmフレームサイズ710×850mmフレーム仕様木製額作品価格\43,000フレーム価格\35,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。※設置風景写真は参考イメージです 片山みやび 1965年 兵庫県西...[詳細を見る]
作家名 荻須高徳 制作年 1982 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦47.6X横38.1cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦80.0X横68.2cm 額の状態 新 品 限定 HC(通常限定195部) サイン 荻須高徳鉛筆サイン 額の仕様 黒金虫食額縁 マット 麻布マット 格安卸価格税込99,360円 注意書き:モニター発色の具合によ...[詳細を見る]
リトグラフ 作品名 葉音 作家 室井東志生 寸法 44×55cm サインあり 限定EA/300 1935〜2012 福島出 日展審査員 作品は良好 額は新品作品解説中、寸法については、額縁込みの最大寸法 縦(cm)×横(cm)の順になっており、絵のみの大きさは画面から判断してください。 2021.12.22 値下げしました。旧価格\24,000[詳細を見る]
新潟県佐渡市の最南端、国の重要伝統的建造物群保存地区周辺1981年制作技法:リトグラフ額のサイズ:高さ51cm×幅51cm×奥行き2.0cm作品の状態:良好です相原求一朗(あいはらきゅういちろう / AIHARA Kyuichiro)1918埼玉県生まれ1950新制作協会展に出品('63新作家賞、'65新作家賞)1962北海道を旅し北方の大自然に触れる1968新制作協会会員1984国際形象展招待出品('86まで)1987読売新聞社主催の「日本秀作美術展」に招待出品...[詳細を見る]
真っ赤な花を一本一本、花瓶に挿してゆく女性限定250部、自筆サイン画寸:58×48cm技法:リトグラフ額のサイズ:高さ90cm×幅75cm×奥行き4.0cm作品の状態:良好です今井幸子(いまいさちこ / IMAI Sachiko)1933大阪生まれ1954二紀展初入選1971渡仏/ パリのアカデミー・グランドショミエール及びエコール・ド・ギャルソンに学ぶ1984講談社女性月刊誌「SOPHIA」の表紙絵を10年以上描く2012軽井沢にアトリエを移す<所属>サロン・...[詳細を見る]
○ショップコメント 東京藝大卒で絵本画家のリトグラフ作品です。やわらかな色彩が絵本の世界を感じさせます。 作品名 ふね 作家名 堀川理万子 ○作品詳細 作品の種類 リトグラフ 作品サイズ 29.5X22.5センチ 作品の詳細 ED48/77 額縁サイズ 45.0X37.5センチ 額縁の状態 樹脂製ホワイトデザイン額縁・マット額装・アクリルガラス付 ○作家プロフィール 堀川理万子(ほりかわりまこ) 1965年 東京生まれ。 1989年 東...[詳細を見る]
作家:パブロピカソ作品名:Girl Before the Mirror技法:ジークレーサイン:遺族直筆サイン”Collection Domaine Picasso”エディション:500部、鉛筆エディションナンバー証明書:あり絵柄サイズ:310mm×240mm額装サイズ:550mm×440mm ・当店のご紹介 当店は、本物の絵画の感動をそのままお届けすることを企業理念とし、南青山にて創業を致しました。 それを実現するために心掛けているのは「最高品質の作品」「作品の素晴らし...[詳細を見る]
リトグラフ 作品名 海風 作家 東山魁夷 寸法 60.5×77cm 印章 限定49/150 1908〜1999 横浜出 東美卒 文化勲章作家 作品は良好 額は中古なるも概ね良好作品解説中、寸法については、額縁込みの最大寸法 縦(cm)×横(cm)の順になっており、絵のみの大きさは画面から判断してください。 2019.12.23 値下げしました。旧価格¥500,000[詳細を見る]
商品の詳細 作家名 ビクトール・スパン 作品名 ラストスパート 技法 リトグラフ 外径サイズ 87×63 cm 作品サイズ 74×54 cm 補足説明 作者直筆サイン入り 状態 新品 付属品 額付 エディション 限定90部 ◆ ビクトール・スパン(Victor Spahn)◆1949 フランスに生まれる。 独学の人である彼は、ランスコワの弟子になる以前に、モザイクに興味を持ち始めた。1982 パリのポロクラブでの展覧会をきっかけに作品は世界に広...[詳細を見る]
リトグラフ 作品名 木馬 作家 土井俊泰 寸法 67×52cm サインあり 限定44/70 1918〜2012 静岡出 菅野圭介に師事 独立美術会員 作品は良好 額は中古なるも概ね良好作品解説中、寸法については、額縁込みの最大寸法 縦(cm)×横(cm)の順になっており、絵のみの大きさは画面から判断してください。[詳細を見る]
■瓶 花 へいか ここに描かれた斑入りの椿は、なんという名であろうか。 近年改良が進み地域や品種に変化が多く、 素人には特定が難しいが、紅色縦絞りの紋が「蝦夷錦」に 近いように思われる。 本金箔を敷き詰めた背景の金地に決して負けない 椿の強い花と枝葉であるが、それを揺ぎなく下で 支えているのが、九谷の花瓶である。 花と陶磁器の取り合わせには、絶妙な感覚の冴えを魅せる 小倉画伯だが、この花...[詳細を見る]
薔薇咲く公園の昼下がり、木陰に佇むシックな女性。優美な色彩とエレガントな筆致が、穏やかなフランスの情景をそっと紡ぎ出すようです。レゾネNo.2371980年制作、自筆サイン、限定175部技法:リトグラフ絵のサイズ:縦67×横48cm額のサイズ:高さ90×幅71×奥行き4cm作品の状態:良好です保護箱:合わせ箱ジャン=ピエール・カシニョール(Jean-Pierre Cassigneul)<略歴・情報>1935パリ生まれ1952パリにて初の個展1954シャルパ...[詳細を見る]
リトグラフ 作品名 薔薇 作家 彼末 宏 寸法 79.5×68cm サインあり 限定300 1927〜1991 東京出 東京藝大卒 藝大教授 作品状態は良好 額は中古なるも概ね良好作品解説中、寸法については、額縁込みの最大寸法 縦(cm)×横(cm)の順になっており、絵のみの大きさは画面から判断してください。2020.11.4 値下げしました。旧価格 \90,000[詳細を見る]
作家名 マルク シャガール 制作年 1978 技法 リトグラフ シートサイズ縦74X横54cm 絵の状態 良 好 限定 5000部 額サイズ 縦98X横78cm 額の状態 新 品 額の仕様 金装飾額縁 マット 白紙マット 格安卸価格税込39,960円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 新品額装してお届け...[詳細を見る]
作家名坪田政彦作品名玄・描-K種類版画/リトグラフ・シルクスクリーン作品サイズ655×505mmフレームサイズ755×605mmフレーム仕様木製額作品価格\60,000フレーム価格\29,500納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。坪田政彦1947 兵庫県姫路市に生まれる1970 大阪芸術大学...[詳細を見る]
■山 霊 青の画家と言われる東山魁夷。 東山ブルーと呼ばれる青の世界。 生前に制作された貴重な版画作品です。 ■東山魁夷 明治41 横浜に生まれる 昭和6 東京美術学校日本画科を卒業 結城素明に師事し画号を魁夷とする 昭和25 日展審査員となる 昭和31 日本芸術賞を受賞 昭和40 日本芸術会員に任命される 日展理事に就任 昭和43 皇居新宮殿の大壁画『朝明けの潮』完成 昭和44...[詳細を見る]
作家名 カシニョール 制作年 1982 技法 和紙にリトグラフ 絵サイズ 縦67X横48cm 絵の状態 退色有 額サイズ 縦94.6X横73.7cm 額の状態 新 品 限定 XXV部(和紙刷25部) サイン 鉛筆サイン 額の仕様 金装飾額縁 マット 白紙マット 格安卸価格税込39,960円 注意書き:モニター発色の具合により色合...[詳細を見る]
■吉祥乃花乱舞 ー書ー 天高く ひと声寿ぎ 祝の翼 紅白零れ 連理の枝 慶兆の喜び 「人々の弥栄、繁栄、吉祥を願うためにも、 他者の命を奪わず(殺生したものを口にしない =肉魚を抜く)節制をした日々の中で筆をとりました。 他の命を敬いすべての生き物を尊びながら、 高い集中力で仕上げた本作には吉祥の命が宿ると 信じています。」 《 吉祥乃花乱舞 》に寄せて ...[詳細を見る]
●画家名:ジョアン・ゲレロ ●作品名:ピンク・ローズ ●絵のサイズ:W20×H65cm ●額装サイズ:W43,5×H89cm ●版画の技法:リトグラフ ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けいたします。 ジョアン・ゲレロがリトグラフの版画で制作した薔薇の花の絵「ピンク・ローズ」は、ピンクの薔薇の花を一輪描いただけのシンプルな花の絵です。 ジョアン・ゲレロのバラの花の絵のシリーズは...[詳細を見る]
作家:クロードモネ作品名:Terrace by the Sea side技法:ジークレーサイン:遺族直筆サイン”Collection Domaine Monet”エディション:375部、鉛筆エディションナンバー証明書:あり絵柄サイズ:290mm×230mm額装サイズ:530mm×430mm ・当店のご紹介 当店は、本物の絵画の感動をそのままお届けすることを企業理念とし、南青山にて創業を致しました。 それを実現するために心掛けているのは「最高品質の作品」「作品の素晴らしさ...[詳細を見る]
作家名 後藤純男 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦33.0X横45.5cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦56.1X横67.1cm 額の状態 ほぼ良好 限定 110部 サイン 後藤純男鉛筆サイン 落款 朱 落 款 額の仕様 金日本画額縁 マット 金布マット 格安卸価格税込99,360円 定価 55万円 注意書き:モニター発...[詳細を見る]
銅版画 作品名 城 作家 小山 硬 寸法 48cm×72cm サイン有 限定70/100 1934〜2011 熊本出 前田青邨に師事 愛知芸大名誉教授 院展同人 作品は良好 額は中古なるも概ね良好作品解説中、寸法については、額縁込みの最大寸法 縦(cm)×横(cm)の順になっており、絵のみの大きさは画面から判断してください。[詳細を見る]
作家名鳴海伸一作品名TSUNAGU_ブラック_4種類版画/リトグラフ・ドライポイント作品サイズ160×670mmフレームサイズ350×920mmフレーム仕様木製額作品価格\57,000フレーム価格\20,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。鳴海伸一 1976年 北海道生まれ 氏は総合芸術と...[詳細を見る]
作家名片山みやび作品名きっと来る種類版画/リトグラフ作品サイズ280×655mmフレームサイズ400×775mmフレーム仕様木製額作品価格\30,000フレーム価格\23,750納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。片山みやび 1965年 兵庫県西宮市に生まれる。 1990年 京都市立芸術...[詳細を見る]
■ほおずき「 四季六題 」より 1986年の『YAMAHAカレンダー』のために制作された オリジナルの版画作品です。 カレンダーのためのイラストレーションというだけではなく 日本画作品の本質に迫るような美しい作品です。 作家本人が刷り師と共に版に取り組み、 加筆・修正を繰り返し制作した 貴重なオリジナルリトグラフです。 未使用のまま保管されていたシートを 新品の額縁で額装したものです。 ■田渕俊夫 ...[詳細を見る]
■レ・パリジェンヌ(REPARISENNES) リトグラフィーオリジナル集よりNo.1 1972年の渡欧以来、多くの女性を描いた斉藤三郎画伯。 パリの女性を描いた版画作品です。 現品限り。 再入荷の予定はございません。 ■斉藤三郎 1917 埼玉県熊谷市に生まれる 1937 内務省に勤務するかたわら東京理科大学に学ぶ 1946 第31回二科展に初入選 1948 第33回二科展にて「敗戦の自画像」が特待賞受賞 1949 サロン・ド...[詳細を見る]