【太鼓サイズ】36cm 胴長:39cm 【台座サイズ】縦幅:43cm 高さ:27cm 【全 高】60cm(含む太鼓) 【素 材】皮:牛皮 胴:松材 金具:鉄製×2 【セット内容】太鼓本体・台座 台座の天地を逆にして、平置きと斜め置きの2通りの置き方が可能です。長胴太鼓は宮太鼓とも呼ばれ、お祭りや応援、お寺や神社等で活躍しています。和太鼓の中でも代表的な存在です。[詳細を見る]
商品内容 資源、コストの面から木材の使用を極力押さえ、 胴にFRP(硬質合成樹脂)を採用することで、 胴のひずみ、破断が無く、強度的にも安心です。 胴と鼓面が触れる部分、唄口には硬質な木材を使用しております。 革は本牛革を使用しております。 サイズ:1尺5寸(鼓面45cm) 胴長:約56cm 重さ:約19kg 注意事項 ※台は別売りです[詳細を見る]
【太鼓サイズ】面:480mm 胴長:580mm 【素 材】皮:牛皮 胴:松材 金具:鉄製×2 【皮 材】通常皮 【胴構造】あわせ胴 【胴硬さ】★☆☆ 【胴重さ】★☆☆ 【セット台座】斜め台座 【台座サイズ】縦幅:770 mm 横幅:400 mm 高さ:720 mm 【太鼓含む】全高:1200 mm 面中心:1000 mm長胴太鼓は宮太鼓とも呼ばれ、お祭りや応援、お寺や神社等で活躍しています。和太鼓の中でも代表的な存在です。[詳細を見る]
こちらの商品は取り寄せ商品です。お届けまでお日にちを頂く場合がございます。和太鼓演奏の中心的存在で、大きく響く重低音が魅力です。バチを変えると音色も変わり、様々な表現ができます。存在が大きな楽器だけに、ほかの太鼓や楽器とのバランスを考えて、最適なサイズをお選びください。従来通りの製造方法で玉切りされた原木からくりぬいて作られる高級品です。欅は重量もあり高価ですが、それに見合うすばらしい音色と、...[詳細を見る]
【素 材】篠 【仕 様】7穴、8本調子 *篠笛を入れる袋は付属しておりません。 *お囃子用のため、ドレミ調ではございません。ご注意下さい。お囃子に欠かせない篠笛。お囃子用のため、ドレミ調ではございません。ご注意下さい。[詳細を見る]
【太鼓サイズ】面:480mm 胴長:580mm 【素 材】皮:牛皮 胴:松材 金具:鉄製×2 【皮 材】通常皮 【胴構造】あわせ胴 【胴硬さ】★☆☆ 【胴重さ】★☆☆ 【セット台座】V字台座 【台座サイズ】縦幅:580 mm 高さ:240 mm 【太鼓含む】全高:730 mm長胴太鼓は宮太鼓とも呼ばれ、お祭りや応援、お寺や神社等で活躍しています。和太鼓の中でも代表的な存在です。[詳細を見る]
商品内容 資源、コストの面から木材の使用を極力押さえ、 胴にFRP(硬質合成樹脂)を採用することで、 胴のひずみ、破断が無く、強度的にも安心です。 胴と鼓面が触れる部分、唄口には硬質な木材を使用しております。 革は本牛革を使用しております。 サイズ:1尺3寸(鼓面39cm) 胴長:約49cm 重さ:約16kg 注意事項 ※台は別売りです[詳細を見る]
【太鼓サイズ】面:42cm 胴長:48cm 【台座サイズ】縦幅:30cm 横幅:60cm 高さ:54cm 【全 高】88cm(含太鼓)面中心:63cm 【素 材】皮:牛皮 胴:松材 金具:鉄製×2 【セット内容】太鼓本体・台座 横置き、斜め置きと、2通りの置き方が可能です。長胴太鼓は宮太鼓とも呼ばれ、お祭りや応援、お寺や神社等で活躍しています。和太鼓の中でも代表的な存在です。[詳細を見る]
※写真はイメージとなります。天然の本皮を使用いているため皮の色が濃い物・薄い物・ムラがあるものがございますが皮の特性です1点1点表情がことなります事をご了承ください。 直径1尺(約30.0cm) 1枚(片面用) ※両面張替の場合は2枚ご注文ください。 国産牛皮を使用 ※自然素材ですので一枚一枚色合いや厚みは異なります。 鋲付き ※その他部品(釻・菊座・座金等)の販売はしておりません。 『皮の張り方』説明書付き ...[詳細を見る]
【太鼓サイズ】面:48cm 胴長:58cm 【台座サイズ】縦幅:58cm 高さ:24cm 【全 高】73cm(含む太鼓) 【素 材】皮:牛皮 胴:松材 金具:鉄製×2 【セット内容】太鼓本体・台座 台座の天地を逆にして、平置きと斜め置きの2通りの置き方が可能です。長胴太鼓は宮太鼓とも呼ばれ、お祭りや応援、お寺や神社等で活躍しています。和太鼓の中でも代表的な存在です。[詳細を見る]
◆名 称 くりぬき飾り太鼓5寸 ◆太鼓サイズ 面150mm 胴長160mm(高さ270mm※台座含む) ◆バチサイズ 245mmx10mm ◆素 材 皮(牛皮)・胴(タモ)・金具(鉄製)x2 ◆セット内容 太鼓・台座・バチ1組とってもかわいい飾り太鼓です♪[詳細を見る]
※写真はイメージとなります。天然の本皮を使用いているため皮の色が濃い物・薄い物・ムラがあるものがございますが皮の特性です1点1点表情がことなります事をご了承ください。 直径1尺6寸(約48.0cm) 1枚(片面用) ※両面張替の場合は2枚ご注文ください。 国産牛皮を使用 ※自然素材ですので一枚一枚色合いや厚みは異なります。 鋲付き ※その他部品(釻・菊座・座金等)の販売はしておりません。 『皮の張り方』説明書付...[詳細を見る]
木目の美しい欅製の長胴太鼓。当社の工場で製作しており、刳り抜き胴に牛革を張ったお品物になります。カン(持ち手)は通常の鉄製黒塗り品とは違う特注製です。こちらの長胴太鼓は直径が60cmのサイズでございます。 お客様のご用途に応じて、革の張り具合を変えます。寺院などでお使いの場合は低めの音色、盆踊り・演奏用などでお使いの場合には高めの音色になるように革を張ります。 御注文頂いてからの製作になりますので、お...[詳細を見る]
お正月やイベント等で披露される獅子舞にお使いになる太鼓です。こちらの桶胴太鼓は、革の直径が21cmになります。 【セット内容】 1.桶胴太鼓7寸 1個 2.ばち 1組 ●サイズ:革面直径約21cm ●素材:胴はサワラ、革は牛革 ●日本製(当社製) ※3枚目・4枚目の画像に写っております台は附属しません。桶胴太鼓7寸の使用例ですので、ご了承下さい。獅子舞の時に使用します[詳細を見る]
当社の工場で製作しております長胴太鼓は、刳り抜き胴に牛革を張ったお品物になります。こちらの長胴太鼓は直径が57cmのサイズでございます。 お客様のご用途に応じて、革の張り具合を変えます。寺院などでお使いの場合は低めの音色、盆踊り・演奏用などでお使いの場合には高めの音色になるように革を張ります。 御注文頂いてからの製作になりますので、お届けまでは40日くらいとお考え下さい。また、革の縁をカットする(縁無し...[詳細を見る]
職人の手作業にて仕上げておりますので、寸法には誤差が出る場合がございますのでご了承ください。 また、細かな仕様については製造時期によって異なることがございます。 ご不明な点は事前にお問い合わせください。[詳細を見る]
【太鼓サイズ】面:360mm 胴幅:355mm 【素 材】皮:牛皮 胴:松材PU塗装 金具:鉄製×2 沖縄エイサー用の太鼓です 通常の和太鼓では無いため、剛性に劣ります 和太鼓での使用の場合は長胴太鼓をご利用ください沖縄でお盆の時期に踊られてる伝統芸能エイサー。歌と囃子に合わせ、太鼓をもって踊りながら練り歩きます。[詳細を見る]
お正月やイベント等で披露される獅子舞にお使いになる太鼓です。こちらの桶胴太鼓は、革の直径が19,5cmになります。 【セット内容】 1.桶胴太鼓6寸5分 1個 2.ばち 1組 ●サイズ:革面直径約19,5cm ●素材:胴はサワラ、革は牛革 ●日本製(当社製) ※3枚目・4枚目の画像に写っております台は附属しません。桶胴太鼓6寸5分の使用例ですので、ご了承下さい。獅子舞の時に使用します[詳細を見る]
商品内容 けやき材に続いて品質の高い 目ありくりぬき太鼓! 目有り材とは? ケヤキ材以外を使用した太鼓を 総称して目有り材と呼んでいます。 目有り材は、栓(セン)・タモなどが一般的です。 サイズ:2尺(鼓面サイズ:60cm)[詳細を見る]
【太鼓サイズ】面:48cm 胴長:58cm 【台座サイズ】縦幅:48cm 横幅:43cm 高さ:70cm 【全 高】122cm(含む太鼓) 面中心:90cm 【素 材】皮:牛皮 胴:松材 金具:鉄製×2 【セット内容】太鼓本体・台座長胴太鼓は宮太鼓とも呼ばれ、お祭りや応援、お寺や神社等で活躍しています。和太鼓の中でも代表的な存在です。[詳細を見る]
【太鼓サイズ】面:420mm 胴長:480mm 【素 材】皮:牛皮 胴:松材 金具:鉄製×2 【皮 材】通常皮 【胴構造】あわせ胴 【胴硬さ】★☆☆ 【胴重さ】★☆☆ 【セット台座】三角台座 【台座サイズ】縦幅:410 mm 横幅:430 mm 高さ:210 mm 【太鼓含む】全高:660 mm[詳細を見る]
商品説明サイズ鋲止め太鼓のミニバージョン材質一本の木を切り抜いた胴と牛革を使っております。 商品説明伝統芸能、祭り、創作太鼓などで使われる鋲止め太鼓のミニバージョン。 叩くとキチンと和太鼓の音色で奏でられる飾り鋲止め太鼓です。 祝い事の贈り物、五月人形、ひな人形と一緒に飾るなど、部屋と玄関のインテリア、海外へのお土産としていろいろなシーンや空間で日本の和太鼓、伝統芸能を感じてください。 太鼓、台、...[詳細を見る]
【太鼓サイズ】面:620mm 胴長:720mm 【素 材】皮:牛皮 胴:松材 金具:鉄製×2 【皮 材】通常皮 【胴構造】あわせ胴 【胴硬さ】★☆☆ 【胴重さ】★☆☆ 【セット台座】低斜め台座 【台座サイズ】縦幅:620 mm 高さ:200 mm 【太鼓含む】全高:890 mm 面中心:800 mm長胴太鼓は宮太鼓とも呼ばれ、お祭りや応援、お寺や神社等で活躍しています。和太鼓の中でも代表的な存在です。[詳細を見る]
こちらの商品は取り寄せ商品です。お届けまでお日にちを頂く場合がございます。和太鼓演奏の中心的存在で、大きく響く重低音が魅力です。バチを変えると音色も変わり、様々な表現ができます。存在が大きな楽器だけに、ほかの太鼓や楽器とのバランスを考えて、最適なサイズをお選びください。従来通りの製造方法で玉切りされた原木からくりぬいて作られる高級品です。欅は重量もあり高価ですが、それに見合うすばらしい音色と、...[詳細を見る]
【太鼓サイズ】面:48cm 胴長:58cm 【素 材】皮:牛皮 胴:松材 金具:鉄製×2長胴太鼓は宮太鼓とも呼ばれ、お祭りや応援、お寺や神社等で活躍しています。和太鼓の中でも代表的な存在です。[詳細を見る]
こちらの商品は取り寄せ商品です。お届けまでお日にちを頂く場合がございます。和太鼓演奏の中心的存在で、大きく響く重低音が魅力です。バチを変えると音色も変わり、様々な表現ができます。存在が大きな楽器だけに、ほかの太鼓や楽器とのバランスを考えて、最適なサイズをお選びください。従来通りの製造方法で玉切りされた原木からくりぬいて作られる高級品です。欅は重量もあり高価ですが、それに見合うすばらしい音色と、...[詳細を見る]
木目の美しい欅製の長胴太鼓。当社の工場で製作しており、刳り抜き胴に牛革を張ったお品物になります。カン(持ち手)は通常の鉄製黒塗り品とは違う特注製です。こちらの長胴太鼓は直径が51cmのサイズでございます。 お客様のご用途に応じて、革の張り具合を変えます。寺院などでお使いの場合は低めの音色、盆踊り・演奏用などでお使いの場合には高めの音色になるように革を張ります。 御注文頂いてからの製作になりますので、お...[詳細を見る]
※写真はイメージとなります。天然の本皮を使用いているため皮の色が濃い物・薄い物・ムラがあるものがございますが皮の特性です1点1点表情がことなります事をご了承ください。 直径1尺8寸(約54.0cm) 1枚(片面用) ※両面張替の場合は2枚ご注文ください。 国産牛皮を使用 ※自然素材ですので一枚一枚色合いや厚みは異なります。 鋲付き ※その他部品(釻・菊座・座金等)の販売はしておりません。 『皮の張り方』説明書付...[詳細を見る]