■雲 雀 ひばり 現代日本画壇の正統として、また花鳥画の第一人者として 高い評価と支持を受ける上村敦之。 千羽を超す鳥たちを自ら飼育する鳥類研究家としても 大変高名です。 現品限り。 再入荷の予定はございません。 ■上村淳之 1933年京都生まれ 京都市立美術大学専攻科を終了 創画会会員 創画会賞受賞 日本芸術大賞受賞 京都市立芸術大学教授 松柏美術館館長 2022年 文化勲章受賞 作家名 ...[詳細を見る]
作品データ 作家直筆サイン 有り ED (限定番号) 250 技 法 EMグラフ サイズ(約 cm) たて よこ イメージ (版面) 71.8 47.8 フレーム外寸 98.8 74.8 ◆添付:当社発行の真性証明書・新品フレーム・作家プロフィール(画歴)・石膏ボード用取付金具◆エイジン先生・版元の特別な計らいで、当社発行の真性証明書に作家直筆サインを記入してもらうことが可能です。ご希望の方は、必ずご注文時の選択肢でご指定下さい。後からの受付...[詳細を見る]
銅版画 作品名 騎馬兵 作家 小山 硬 寸法 48cm×77cm サイン有 限定70/100 1934〜2011 熊本出 前田青邨に師事 愛知芸大名誉教授 院展同人 作品は良好 額は中古なるも概ね良好作品解説中、寸法については、額縁込みの最大寸法 縦(cm)×横(cm)の順になっており、絵のみの大きさは画面から判断してください。[詳細を見る]
作家名鳴海伸一作品名silent floral〜YAMATO〜種類版画/リトグラフ・ドライポイント作品サイズ270×397mmフレームサイズ430×560mmフレーム仕様木製額作品価格\26,000フレーム価格\14,500納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。鳴海伸一 1976年 北海道生まれ 氏は総合...[詳細を見る]
■オランダの牧場 映画やTVドラマ「裸の大将放浪記」でおなじみの 山下清画伯の代表作品が版画になりました。 大正に生まれ、戦前・戦中・戦後、そして高度経済 成長期という慌しい時代を駆け抜け、四九歳の若さで その生涯を閉じましたが、その存在は今も人々の心に 永遠に刻まれています。 「オランダの牧場」の原画は1961年に制作されました。 山下清、晩年のヨーロッパ旅行における作品の一つです。 この...[詳細を見る]
リトグラフ 作品名 青い雲 作家 アンドレ・ブラジリエ 寸法 92cm×72cm サインあり 限定103/130 1929〜 フランス出 日本各地で展覧会 作品は良好 額は中古なるも概ね良好 作品解説中、寸法については、額縁込みの最大寸法 縦(cm)×横(cm)の順になっており、絵のみの大きさは画面から判断してください。2025.1.31 値下げしました。旧価格 \120,000[詳細を見る]
作家:アルフォンス・ミュシャ作品名:Music技法:ミックスドメディアサイン:エディション:証明書:絵柄サイズ:290mm×185mm額装サイズ:490mm×385mm ・当店のご紹介 当店は、本物の絵画の感動をそのままお届けすることを企業理念とし、南青山にて創業を致しました。 それを実現するために心掛けているのは「最高品質の作品」「作品の素晴らしさを際立たせる最高の額装」の2点です。 このシンプルな2点を守り、確かな品質で作...[詳細を見る]
作家名片山みやび作品名暖色種類版画/リトグラフ作品サイズ120×280mmフレームサイズ240×400mmフレーム仕様木製額作品価格\15,000フレーム価格\12,250納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。片山みやび 1965年 兵庫県西宮市に生まれる。 1990年 京都市立芸術大学大...[詳細を見る]
作家:マルクシャガール作品名:Dance and The Circus技法:ジークレーサイン:版上サインエディション:375部、鉛筆エディションナンバー証明書:あり絵柄サイズ:455mm×350mm額装サイズ:695mm×550mm ・当店のご紹介 当店は、本物の絵画の感動をそのままお届けすることを企業理念とし、南青山にて創業を致しました。 それを実現するために心掛けているのは「最高品質の作品」「作品の素晴らしさを際立たせる最高の額装」の2点...[詳細を見る]
作家名鳴海伸一作品名TSUNAGU_パープル_2種類版画/リトグラフ・ドライポイント作品サイズ160×670mmフレームサイズ350×920mmフレーム仕様木製額作品価格\57,000フレーム価格\20,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。鳴海伸一 1976年 北海道生まれ 氏は総合芸術と...[詳細を見る]
日没直前の夕日が、静かに薄明るく照らした池のほとり限定135部、自筆サイン、印画寸:39.5×52.5cm技法:リトグラフ額のサイズ:高さ64cm×幅77cm×奥行き2.5cm作品の状態:良好です下保昭(かほあきら / KAHO Akira)1927富山県砺波市生まれ1946第1回富山県展で最高賞の富山市長賞受賞、これを機に画家となる1949青甲社に入り西山翠嶂に師事1950第6回日展初入選1967第10回新日展で文部大臣賞受賞1970日展評議員1982日本芸術大賞1...[詳細を見る]
■想い出の城 昭和の美人画家として一世を風靡した東郷青児画伯。 人気の作品を版画でお楽しみいただける一枚です。 ■東郷青児 とうごうせいじ 1987 鹿児島市生まれ 1914 青山学院中学部卒業 1915 山田耕筰の東京フィルハーモニー赤坂研究所の一室で制作 日比谷美術館で初個展、有島生馬を知り以後師事 1916 第三回二科展出品、二科賞 1921 フランス留学 トリノに未来派のマリネッティを...[詳細を見る]
作家:アルフォンス・ミュシャ作品名:Winter技法:ミックスドメディアサイン:エディション:証明書:絵柄サイズ:290mm×150mm額装サイズ:490mm×350mm ・当店のご紹介 当店は、本物の絵画の感動をそのままお届けすることを企業理念とし、南青山にて創業を致しました。 それを実現するために心掛けているのは「最高品質の作品」「作品の素晴らしさを際立たせる最高の額装」の2点です。 このシンプルな2点を守り、確かな品質で...[詳細を見る]
「少女」 Portrait of a Young Woman 2011年制作・ジクレー版画 本作品は1665〜1667年頃に 描かれた油彩をジクレーにて復刻したもの。 少女は結い上げた髪の頂部から黄色の布をたらし、 フェルメールの描く常の人のように額が広く、 見据えた目やしっかりと結んだ口には 見られていることを意識した表情が浮かんでいる。 ちなみに、このマントの深い陰影は 1669年以降に顕著になる処理であり、 『真珠の耳飾の少女』の柔らかい...[詳細を見る]
■黒い太陽 「 顔は宇宙だ。 顔は自であり、他であり、全体なのだ。」 岡本太郎さんの言葉です。 岡本太郎が生涯描き続けた象徴的なモチーフ『顔』 こちらは『太陽の顔』を描いた版画作品です。 作者らしいダイナミックな筆致をお楽しみいただける 迫力ある版画作品です。 ■岡本太郎 1911年生誕 両親は漫画家の岡本一平、歌人岡本かの子 1929年 東京美術学校(現・東京藝術大学)に入学 1931年 パリ大...[詳細を見る]
作家名坪田政彦作品名彩・層・描-A種類版画/リトグラフ作品サイズ375×500mmフレームサイズ450×570mmフレーム仕様木製額作品価格\36,000フレーム価格\15,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。坪田政彦1947 兵庫県姫路市に生まれる1970 大阪芸術大学美術学科卒業長...[詳細を見る]
作家:サルバドールダリ作品名:Horseman of Death技法:ジークレーサイン:版上サインエディション:375部、鉛筆エディションナンバー証明書:あり絵柄サイズ:280mm×230mm額装サイズ:520mm×430mm ・当店のご紹介 当店は、本物の絵画の感動をそのままお届けすることを企業理念とし、南青山にて創業を致しました。 それを実現するために心掛けているのは「最高品質の作品」「作品の素晴らしさを際立たせる最高の額装」の2点で...[詳細を見る]
「手紙を書く女と召使い」 A Lady Writing a Letter with Her Maid 2011年制作・ジクレー版画 本作品は1670年頃に描かれた油彩を ジクレーにて復刻したもの。 他に女中が女主人に手紙(おそらくは 愛人からのもの)を渡す場面が描かれている 作品があるのに対し、本作品では女性が 手紙を書き、女中はその手紙が書き 終わるのを待っているという構図である。 テーブルの前の床には印章と封蝋 (手紙に封をするためのもの)が転...[詳細を見る]
■美術品の「中古」表記と「状態」につきましてこちらをお読みください。 商品の詳細 作家名/ 竹久夢二 たけひさゆめじ 作品名/ 洛北早春 技 法/ リトグラフ エディション番号/ あり 限定300部 41/300 額外寸/ ヨコ460xタテ930x厚20(mm) 画 寸/ ヨコ210xタテ680(mm) 作品の状態/ 新品。額付き、黄袋・差し箱付き 別表記/ ■竹久夢二(たけひさゆめじ) 1884年岡山県生まれ。大正ロマンを代表する画家。 ...[詳細を見る]
作家名黒木周作品名Blocks-16種類版画/クロスグラフ作品サイズ150×430mmフレームサイズ420×588mmフレーム仕様木製額作品価格\23,000フレーム価格\15,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。黒木周1965 宮崎県都城市生まれ1990 多摩美術大学絵画科卒業1992〜95 同大...[詳細を見る]
作家名 カシニョール 制作年 1979 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦65X横46.5cm 絵の状態 良 好 限定 EA(通常限定150部) サイン カシニョール鉛筆サイン 額サイズ 縦94X横75cm 額の状態 ほぼ良好 額の仕様 黒金虫食額縁 マット 麻布マット 格安卸価格税込99,360円 注意書き:モニター発色の具合に...[詳細を見る]
●画家名:東山魁夷 ●作品名:明宵(ミョウショウ) ●絵のサイズ:W46×H33cm ●額装サイズ:W70×H58cm ●版画の技法:リトグラフ ●サイン:東山魁夷の朱落款 ●納期:20日 額に小傷がありますので新品額に交換中です。 東山魁夷さんがリトグラフの版画で制作した和の絵の風景画「明宵」は、1998年に日本経済新聞社よりリリースされたリトグラフの版画です。 本作品はレギュラーエディション300部の中の一作です。 東山魁夷さんらしい...[詳細を見る]
作家名 ポール デルヴォー 制作年 1972 技法 リトグラフ 絵サイズ 縦58X横78cm 額の状態 良 好 サイン デルボー鉛筆サイン 限定 75部 額サイズ 縦88.6X横108cm 額の状態 ほぼ良好 額の仕様 黒額縁 マット 白紙マット 格安卸価格税込399,600円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる...[詳細を見る]
青赤緑の明るい色合いで気勢が上がる、シャンタコのゴルフコースフランスとスペインにまたがるバスク地方にある、Chantacoゴルフ場の景色自筆サイン、限定150部技法:リトグラフ絵のサイズ:縦45×横66cm額のサイズ:高さ69×幅85×奥行き3cm作品の状態:作品は良好です。マット部にわずかなシミがあります。保護箱:差し箱ジャック・デペルト(Jacques Deperthes)<略歴・情報>1936フランス、シューレンヌ生まれ、サント・エテ...[詳細を見る]
作品データ 作家直筆サイン 有り ED (限定番号) 250 技 法 EMグラフ サイズ(約 cm) たて よこ イメージ (版面) 41.5 59 フレーム外寸 68.5 86 ◆添付:当社発行の真性証明書・新品フレーム・作家プロフィール(画歴)・石膏ボード用取付金具◆エイジン先生・版元の特別な計らいで、当社発行の真性証明書に作家直筆サインを記入してもらうことが可能です。ご希望の方は、必ずご注文時の選択肢でご指定下さい。後からの受付は一...[詳細を見る]
ふわりと柔らかなドレスをまとった女性たちの踊りの祝典プレート付画寸:34×43cm技法:リトグラフ額のサイズ:高さ60cm×幅78cm×奥行き2.5cm作品の状態:良好です。額縁に鑑賞には問題のない程度のスレ、カケがあります。マリー・ローランサン(Marie Laurencin)1883パリ生まれ1893パリのリセ・ラマルティーヌに入学1903画商アンリ・ピエール・ロシェと出会う1904リセ・ラマルティーヌ卒業/画塾アカデミー・アンベールに入り、...[詳細を見る]
リトグラフ 作品名 作品 作家 大沢昌助 寸法 64.5×82.5cm サイン有り 限定58/100 1903〜1997 東京出 東美卒 多摩美教授 作品は良好 額は中古なるも概ね良好作品解説中、寸法については、額縁込みの最大寸法 縦(cm)×横(cm)の順になっており、絵のみの大きさは画面から判断してください。2016.2.17 値下げしました。旧価格\35,000[詳細を見る]
リトグラフ 作品名 蒼月 作家 谷川泰宏 寸法 71×58cm 1957〜 徳島出 藝大卒 サイン有り 限定200 作品状態は良好、額縁も概ね良好。作品解説中、寸法については、額縁込みの最大寸法 縦(cm)×横(cm)の順になっており、絵のみの大きさは画面から判断してください。[詳細を見る]
作品データ 作家直筆サイン 有り ED (限定番号) 30 技 法 リトグラフ サイズ(約 cm) たて よこ イメージ (版面) 67.4 47.9 フレーム外寸 94.4 74.9 ◆添付:当社発行の真性証明書・新品フレーム・作家プロフィール(画歴)・石膏ボード用取付金具◆エイジン先生・版元の特別な計らいで、当社発行の真性証明書に作家直筆サインを記入してもらうことが可能です。ご希望の方は、必ずご注文時の選択肢でご指定下さい。後からの受付...[詳細を見る]
作家名片山みやび作品名日なたに集まれ!種類版画/リトグラフ作品サイズ370×480mmフレームサイズ490×600mmフレーム仕様木製額作品価格\30,000フレーム価格\22,000納期約10〜20日送料無料代引手数料無料※フレーム色見本の写真からご希望の色をお選びください※当商品のフレームは専門の額縁職人が作品に合わせて一点ずつ手作りで製作する木製の高品質フレームです。片山みやび 1965年 兵庫県西宮市に生まれる。 1990年 京都市...[詳細を見る]